大阪を中心として、関西には人々をとりこにする多くの観光地があります。世界遺産も数多く、歴史にも自然にも触れられる地域だと思います。意外に思う方もいるかもしれませんが、実はさまざまな観光地に電車で20〜30分で行けてしまうのです。県をまたぐと遠そうだなというイメージとは反対に、他府県へのアクセスの良さも、大阪の魅力のひとつです。
・修学旅行以来、10年以上ぶりに京都に行きました。電車だと30分くらいで行けるので、日帰りでも出かけやすい場所です。近場なのに非日常的で、よく行っています。(30代女性)
・御朱印帳があっという間に埋まりました。歴史好きにはやはりたまらない土地です。(20代男性)
・転勤してきたときは改修中だった平等院が、改修が終わってとてもかっこよくなった!(20代男性)
・京都市内をまわるなら、一日フリーパスのバス乗車券が安くて便利。(20代女性)
・清水寺の近くや嵐山は、かわいい雑貨屋さんやカフェがいっぱい。(20代女性)
・高いビルがなかったり、コンビニの色も京都仕様になっていたりするなど、街並みが徹底している。(30代男性)
・やはり、琵琶湖が魅力です。遊覧船に乗ると、海にいるような感覚を覚えます。(30代男性)
・会社で滋賀出身の人が、冗談で「そんなこと言ったら琵琶湖の水止めるぞ!笑」って言っていて、うまいこと言うなあと思ったら、メジャーな言い回しだと知ってさらに驚いた(笑)(20代男性)
・歴史が好きなので、滋賀の比叡山と和歌山の高野山は絶対に行きたかった場所です。(20代女性)
・滋賀のスキー場は大阪から車で近いのでありがたいです。スノーボードに行く回数が増えました。(20代男性)
・修学旅行で行った石山寺にもう一回行ってみた。紫式部の像が、昔見たときと何となく違って見えた気がする。私も大人になったのかな。(笑)(30代女性)
・大阪から何となく遠いイメージがあったけれど、思った以上に近かった。(20代女性)
・奈良公園の鹿はガッツがある(笑)せんべいをあげるときはこちらも気を付けないと、鹿に囲まれてせんべいを奪われる。(20代男性)
・鎌倉の大仏より大きくて、さらに建物の中に大仏がある分、迫力があった。(30代女性)
・吉野山は山全体に桜が咲いていて、山の緑と桜がきれい。色合いが桜餅のよう。くず湯もおいしい。(30代女性)
・日本史を復習してから行くと、楽しいところがいっぱいあると思う。(30代男性)
・神戸が近い!中華街、モザイク、三宮…思い出したらまた行きたくなった(笑)(30代女性)
・高校野球が好きで、甲子園球場には何回も通っています。テレビで観ているのとは熱気が全然違って、高校生と一緒に大声で応援しました。(30代男性)
・開催期間は短いけど、ルミナリエはとても良かった。イルミネーションはもちろんきれいだし、震災からの再生を感じられて厳かな気持ちにもなる。(30代女性)
・ドライブで淡路島に行きました。噂の玉ねぎUFOキャッチャーがありました。(20代男性)
・有馬温泉はそれほど遠くはなく、車だとすぐ行けました。都心からだと箱根に行くイメージです。(20代男性)
・大阪から1〜2泊で旅行するのにちょうどいい場所です。夏は何人かで白浜へ行きました。海沿いを車で走ると、特に夕焼けがきれいで感動します。海鮮丼がおいしいです。(20代男性)
・会社の先輩に、串本や白崎へ連れていってもらいスキューバダイビングの魅力にはまりました。熱帯魚が寄ってきて、いい写真が撮れます。(20代女性)
・高野山で宿坊に初宿泊。座禅と写経体験はおすすめ。無になれる。(30代女性)
・アドベンチャーワールドがとても楽しい。手の届きそうなところにパンダがいました。イルカショーは素晴らしく、感動して泣きました。(30代女性)
・少し遠いけれど、本州最南端の潮岬はぜひ行ってほしいと思える場所です。(30代男性)
お話を伺うと、みなさん大阪だけではなく関西エリアを満喫していますね。季節や目的で楽しめる場所が多いというのは魅力だと思います。新しいことに挑戦して趣味が見つかったり、そこからまた輪が広がったりと、とても良いですね。