【研修】体系立てる力研修 ー体系化する力を養うー
【日時】2023年11月7日(火)14:00-17:00 体系立てる力
【対象】中堅・若手
【形態】オンライン
【料金】税抜12,000円(税込13,200円)/名
※考える力向上研修プログラム全6回のうちの1回として実施。本研修のみでも完結する内容であるため、本研修のみのご参加も可能です。
様々な情報を体系化する、体系立てるといったことが得意な人は多くありません。どのように体系立てたら良いのか、何から始めたらいいのか、まったくわからないという人も少なくないかと思います。しかし物事を体系化できるようになると、主張する内容に説得力が出たり、考えを整理して相手に伝えられるようになったりと、様々なメリットが生じます。この研修では、物事を体系立てるための方法について学んでいただきます。
体系立てる力研修 ー体系化する力を養うー[オンライン / 公開型]
若手~中堅社員(体系立てる力を向上させたい方)、指導する上で基本を学びたい方
体系立てることの重要性を理解した上で、仕事の法則を作る、物事を体系立てるという大きく2つの内容について学んでいただきます。自身の成功体験や失敗体験を元にその仕事に関する法則を作ったり、様々な情報を整理して体系化できるようになることで、仕事上の様々な場面で役立てていただきます。
Ⅰ.体系立てることの重要性
物事を体系立てることができるようになると、どんなメリットがあるでしょうか。多くの方は考えたこともない内容かと思います。そこでこの研修では、まず初めに、体系立てられている内容と、体系立てられていない内容を比較することで、体系立てられていることの重要性を認識していただきます。
Ⅱ.仕事の法則を作る
仕事ができる人の多くは、仕事の法則を考えることが得意だったりします。「こういうケースでは〇〇を行うと良い」「こんな状況では××をしてはいけない」といった自分なりの法則を多く作り、行動しているのです。ここではそんな仕事の法則をいかにして意識的に作るかを学んでいただきます。
Ⅲ.物事を体系立てる
「物後を体系立てる」と聞くと、一見難しいことのように感じられます。しかし手順通りに行っていけば、多くの人ができるようになります。ここでは物事を体系立てるための手順について学び、ワークを通して実践してみることで、体系立てる力を向上していただきます。
Ⅰ.体系立てることの重要性
1.体系化された内容と体系化されていない内容の違い
-2つの料金体系を見て、どのような印象を抱くか-[ディスカッション]
2.体系立てられていることのメリット
・理解されやすくなる ・説得力が上がる ・自分自身でも整理できる
Ⅱ.仕事の法則を作る
1.仕事の法則の例
2.仕事の法則を作る手順
STEP1:テーマを設定する STEP2:事例を洗い出す
STEP3:共通点を見つける STEP4:法則にする
-成功・失敗体験を元にうまくいくための法則を作る-[個人ワーク/グループ共有]
Ⅲ.物事を体系立てる
1.体系立てられているものの例
2.物事を体系立てる手順
STEP1:テーマを設定する STEP2:要素を洗い出す
STEP3:論理的に整理する STEP4:視覚的に整理する
-自分の仕事がうまくいくための作業を体系立てる-[個人ワーク/グループ共有]
■課題
-現場で取り組むべき課題について-
・体系立てるための手順がとてもわかりやすかった。業務上でも必要になる内容なので、復習をして実践したい。(コンサル、男性)
・中途社員の多い会社であり、自身の業務の引継ぎを行うことが頻繁にあるため、今回の内容はとても役に立つと思った。この研修で学んだ、仕事の法則を作ることと体系立てることを実践することで、業務の移管もスムーズになるのではないかと思った。(事務、男性)
・体系的に考えるということが苦手だったので、大変勉強になりました。ありがとうございました。(人事、女性)
・部下の指導、教育でも使える内容だと思った。自分はわりと感覚的に仕事をしてしまう傾向になるため、習った内容を活用していきたい。(営業、男性)
・「仕事の法則を作る」という内容が、まさに目から鱗だった。ふだんからちゃんと明文化しておかないと、自分はできても他の人ができるようにならないのだと気づくことができた。後輩の育成という観点からも、日々自分なりの法則を作り、増やしていきたいと思う。(販売、女性)
法人向けにカスタマイズして実施することも可能です。お気軽にお問合せください。
【研修】体系立てる力研修 ー体系化する力を養うー
【日時】2022年9月9日(金)14:00-17:00
【対象】中堅・若手
【形態】オンライン
【体系立てる力研修(法人向け)】
同テーマについて、法人向けに個別に実施する場合は、体系立てる力研修(法人向け)をご覧ください。
【考える力向上研修プログラム[全6回]】
本内容については、考える力向上研修研修プログラム(全6回)の5回目でも扱います。詳細は考える力向上研修プログラム[全6回]をご覧ください。