コミュニケーションスキルアップ研修プログラム[全6回/オンライン]

開催予定

第1回:2023年  7月21日(金)14:00-17:00 コミュニケーションの基本

第2回:2023年  8月18日(金)14:00-17:00 初対面の人とのコミュニケーション

第3回:2023年  9月15日(金)14:00-17:00 信頼関係を築くコミュニケーション

第4回:2023年10月13日(金)14:00-17:00 イレギュラーな場面でのコミュニケーション

第5回:2023年11月17日(金)14:00-17:00 上司・先輩とのコミュニケーション

第6回:2023年12月22日(金)14:00-17:00 後輩とのコミュニケーション


※法人様向けに個別に実施することも可能です。お気軽にご相談ください。

コミュニケーションスキルをアップさせたいと思っている人は多くいます。「上司との関係性を改善したい」「後輩とうまくつき合いたい」といった社内の人間関係に関する悩みを抱いている人や、「お客様ともっと仲良くなりたい」「営業力を高めるためにコミュニケーション力を向上させたい」といった、その職種特有のスキルとして必要としている人もいます。しかしコミュニケーションスキルというのは簡単に向上するものではありません。中長期的に取り組んでいく必要があります。このプログラムでは、月に1回、コミュニケーションに関する内容を学ぶことで、半年間かけて少しずつスキルを向上していただきます。

 

実施形態

 

オンライン(Zoom)

※詳細についてはオンライン研修の方法に記載しています。

 

対象

 

コミュニケーションスキルを向上させたい方(若手~中堅社員)

第1回:コミュニケーションの基本

 

コミュニケーションの基本スキルを学ぶ研修です。仕事上のコミュニケーションにおいては、質問する、話を聴く、話をするという3つの要素が不可欠です。上司や先輩、部下や後輩、取引先、お客様等々、相手が誰であったとしても、会話をする上では必ずこの3つが必要になるのです。そこでこれらを体系的に学ぶことで、スキルを向上していただきます。

 

【参考】コミュニケーションの基本を1日間かけて学ぶ内容については、コミュニケーション基本研修をご覧ください。

 

Ⅰ.コミュニケーションの要素

1.コミュニケーション力が高い人とは
-身近にいるコミュニケーション力が高い人を思い浮かべる-

[個人ワーク/グループ共有]

2.コミュニケーションの要素

3.なぜ質問する・話を聴く・話をするスキルが重要か

相手の興味を聞き出す質問をする-[ペアワーク]


Ⅱ.質問するスキル

1.質問をする際の姿勢 2.質問の意図を明確にする

3.質問の種類

・オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン ・5W1H

4.質問する際の注意点

・きつい聞き方にならないように ・聞きにくいことを聞く場合

・複数の質問をする場合

相手の興味を聞き出す質問をする-[ペアワーク]

 

Ⅲ.話を聴くスキル

1.話を聴いていることを伝える

・頷く ・あいづちを打つ ・復唱する ・要約する

2.話し手を見る ・体を向ける ・目を見る ・作業を止める

-作業中に話しかけられたときの対応-[ペアワーク]

3.話の内容によって表情を変える~共感する

・笑顔 ・真剣な顔 ・悲しい顔 

4.話をさえぎらない

-相手の自己紹介を聴く練習をする-[ペアワーク]

 

Ⅳ.話をするスキル

1.質問に答える

・一言で答える・意図を汲み取る ・聞かれた内容+αを答える

2.相手の話の後は自分が話す

3.わかりやすく話す

・結論→詳細の順番 ・簡潔に ・文章を組み立てる

4.伝えることを意識する

・目を見る ・表情を意識 ・抑揚をつける ・気持ちを込める

-自分の仕事の内容を紹介する-[ペアワーク]

 

Ⅴ.現場で実践すること

-仕事上や日常でどのようなことを実践するか-[個人ワーク/発表]

 

■課題

-現場で取り組むべき課題について-

第2回:初対面の人とのコミュニケーション

 

初対面の人とどのようにコミュニケーションを取るかを学ぶ研修です。挨拶・自己紹介から、アイスブレイク・雑談を経て本題に入るという一連の流れについて学んでいただきます。営業職になった方や、お客様や取引先の人と接する仕事に就いた方におすすめの研修です。

 

【参考】初対面の人とのコミュニケーション研修(1日間)の内容については、初対面の人とのコミュニケーション研修をご覧ください。

 

Ⅰ.挨拶・自己紹介をする

1.挨拶のポイント

2.簡単な自己紹介

3.少し長めの自己紹介

-1分間で挨拶・自己紹介の自己紹介を行う-[グループワーク]

 

Ⅱ.アイスブレイク・雑談

1.アイスブレイクのポイント

-アイスブレイクで話す内容を考える-[個人/グループ共有]

2.雑談はアイスブレイクの反応次第

-社員役・他部署の人に分かれてアイスブレイクと雑談をする-[ペアワーク]

 

Ⅲ.本題に入る

1.本題に入るタイミング

2.相手の許可を得る

-本題に入るときのフレーズを考える-[個人ワーク/グループ共有]

 

■課題

-現場で取り組むべき課題について-

第3回:信頼関係を築くコミュニケーション

 

相手と信頼関係を構築するためにどのようなコミュニケーションを取れば良いかを学ぶ研修です。約束を守る、相手のお困り事を解決する、気持ちを伝える、相手を上げて自分を下げるといった内容を扱います。お客様との信頼関係を強化したいという方はもちろんのこと、社内で信頼関係を構築したいという方にもおすすめの研修です。

 

【参考】信頼関係を築くコミュニケーションについて1日間かけて学ぶ内容については、信頼関係を築くコミュニケーション研修ご覧ください。

 

Ⅰ.約束を守る

1.信頼=約束を守った数

2.あえて小さな約束を作り、守る

3.小さな約束でも絶対に破らない

-信頼されたい相手に対する約束を考える-[個人ワーク/グループ共有]

 

Ⅱ.お困りごとを解決する

1.相手の困っていることを理解する

2.相手のお困りごとを配慮する言葉を発する

3.お困りごとを解決する行動をする

-困っている上司に対して何ができるかを考える-[グループワーク]

 

Ⅲ.気持ちを伝える

1.感情を表現する

2.感謝の気持ちを伝える

3.悩みを話す

-仕事上で悩んでいることを感情を込めて話す-[ペアワーク]

 

Ⅳ.相手を上げて自分を下げる

1.相手を褒める

2.謙遜する

-自分のことを謙遜しながら相手を褒める-[ペアワーク]

 

■課題

-現場で取り組むべき課題について-

第4回:イレギュラーな場面でのコミュニケーション

 

社内・社外問わず、他の人と一緒に仕事をしている中では、コミュニケーション不足によりトラブルに発展するケースも多くあります。こうした事態を防ぐために、イレギュラーな場面でのコミュニケーション方法について学ぶ研修です。相手の要望に応えられないときの断り方や、自分の要望を聞き入れてもらいたいときの交渉のし方、相手を怒らせてしまった場合のお詫びのし方について学んでいただきます。

 

【参考】イレギュラーな場面でのコミュニケーション手法を1日間かけて学ぶ研修については、イレギュラーな場面でのコミュニケーション研修をご覧ください。

 

Ⅰ.断る

1.まずは相手の要望を自分事として考え共感する

2.一言で断らない

3.クッション言葉を入れる

4.代替案を提示する

-要望に対する断り方を考えて実践する-[個人ワーク/ペアワーク]

 

Ⅱ.交渉する

1.交渉が発生する場面

2.自分の主張・要望を明確にする

3.相手の主張・要望を推測する

4.落としどころを決める

5.お互いの要望が満たされるラインを目指して話し合う

-事例を元に交渉を行う-[ペアワーク]

 

Ⅲ.お詫びをする

1.相手の気持ちに立つ

2.自分が悪いと心から思える点を見つける

3.お詫びの言葉、文章を事前に考える

4.言い訳をしない

5.心を込めてお詫びする

-怒っている相手に対してお詫びをする-[ペアワーク]

 

■課題

-現場で取り組むべき課題について-

第5回:上司とのコミュニケーション

 

上司とのコミュニケーションの取り方について学ぶ研修です。チームのためだけでなく、自身が働きやすくなるためにも、上司と良好な関係を築くことは重要です。この研修では、上司を喜ばせるといった内容から、上司に対する報連相(報告・連絡・相談)のポイントまでを学んでいただきます。

 

【参考】1日間かけて上司とのコミュニケーションを学ぶ内容については、上司とのコミュニケーション研修をご覧ください。

 

Ⅰ.上司を喜ばせる

1.上司を理解する

2.上司を喜ばせることによるメリット

3.上司が喜ぶポイント

-上司を喜ばせるためにできることを考える-[個人ワーク/グループ共有]

 

Ⅱ.上司への報連相(ホウレンソウ)

ー報連相について、悩んでいることを共有するー[ディスカッション]

1.報連相の重要性

2.報連相の基本

3.報連相のポイント

 

Ⅲ.上司への報連相上達のポイント

1.求められる報連相の量は職場・上司によって異なる

2.「相手が何を求めているか」を考える

3.「お礼」と「お詫び」を常に意識する

4.相手にきちんと報連相をしてもらうためには

ー報連相に関して自分自身が工夫していることはー[ディスカッション]

 

■課題

-現場で取り組むべき課題について-

第6回:後輩とのコミュニケーション

 

後輩とのコミュニケーションの取り方について学ぶ内容です。指示・依頼をする、ほめる、注意する・叱る、相談に乗るといった、様々な場面におけるコミュニケーションのコツを学んでいただきます。後輩がいる先輩社員の方はもちろんのこと、部下がいる管理職・マネージャー層の方にもあてはまる内容です。

 

【参考】部下とのコミュニケーションについて1日間かけて学ぶ内容は、部下とのコミュニケーション研修をご覧ください。

 

Ⅰ.指示・依頼をする

1.「任せる」と伝える

2.背景や全体像を伝える

3.報告・相談をさせる

-後輩を指導する際に工夫していることを共有する-[ディスカッション]

 

Ⅱ.ほめる

1.ほめられることによる効果

2.ほめる視点

3.良いところを探す

4.ほめるテクニック

-お互いにほめ合い、どのように感じたかをフィードバックする-[ペアワーク]

 

Ⅲ.注意する・叱る

1.目的は部下の成長

2.注意する際のポイント

3.叱ると怒るの違い

4.叱る際の注意点

-先輩役・後輩役に分かれて叱る練習をする-[ペアワーク]

 

Ⅳ.相談に乗る

1.相談しやすい雰囲気を作る

2.話をしっかりと聴く

3.アドバイスをする

-後輩からの相談に乗る際に工夫していることを共有する-[ディスカッション]

 

■課題

-現場で取り組むべき課題について-

こんな方におすすめ!

 

・仕事上でコミュニケーションを取る機会が多く、スキルアップさせたい方

・営業職等、取引先とコミュニケーションを取る場面が多い方

・コミュニケーションについて体系的に学んでみたい方

・コミュニケーションを取ることに苦手意識がある方

・1回きりの研修ではなく、継続的に開催される研修に参加して、少しずつスキルを向上させたい方

・転職、異動、独立等により、コミュニケーションを取る機会が増えた方

・対面型ではないオンラインの研修を受講したい方

・一方的に聴くだけの研修ではなく、受講者参加型の研修を受講したい方

etc.

 

金額

【ご希望の回のみのご参加】

税抜12,000円(税込13,200円)/名 × 回数

 

【全6回のご参加】

税抜60,000円(税込66,000円)/名 

 

お振込・キャンセル料

 

【振込期日】

初回参加日の7日前まで

※お申込日が初回参加日の1週間前を切っている場合には、できるだけ初回参加日の2日前まで(遅くとも前日まで)のお振込をお願いいたします。

※上記が難しい場合、ご事情に合わせてできるだけ対応いたしますので、ご相談ください。

 

【キャンセル料】

・初回参加日の6日前以降のキャンセルは、キャンセル料が全額発生いたします。

・お振込後、7日前までにキャンセルをされた場合は、全額ご返金いたします。

 

開催実績

第1回:2022年9月13日(火)14:00-17:00 コミュニケーションの基本

第2回:2022年10月11日(火)14:00-17:00 初対面の人とのコミュニケーション

第3回:2022年11月 8日(火)14:00-17:00 信頼関係を築くコミュニケーション

第4回:2022年12月13日(火)14:00-17:00 イレギュラーな場面でのコミュニケーション

第5回:2023年1月10日(火)14:00-17:00 上司・先輩とのコミュニケーション

第6回:2023年2月14日(火)14:00-17:00 後輩とのコミュニケーション

お問合わせ・お申込

企業様に合わせてカスタマイズして実施することも可能です。お気軽にお問合せください。

関連ページ

コミュニケーション系研修(個別法人向け)

コミュニケーション系の研修ラインアップを掲載しています。

併せてよく閲覧されているページ